- HOME
- セキュリティ最新ニュース
- Amazonギフト券を装い、SMSやFacebookで感染する携帯マルウェア
Security
Amazonギフト券を装い、SMSやFacebookで感染する携帯マルウェア
ITmediaより
(http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1503/05/news040.html)
【概要】
-
SMSやFacebook上で拡散するマルウェアがある
-
単発のメッセージ誘発型モバイルマルウェアでは過去最大の大流行
-
AmazonのギフトカードのURL(もちろん偽URL)のリンクを送りAndroid端末で開くと、マルウェアがインストールされる
-
感染すると、攻撃者に広告収入が入るよう常に誘導される
-
背後で、マルウェアによってユーザーの連絡先情報が収集されどんどんAmazonギフトの偽URLがばらまかれる
-
友人や知人の名前で、メッセージが届くため受け取った側も信用しやすく感染が広がる
-
2/25に攻撃が始まり、アメリカを発信源として、30カ国数千台に広がった
-
3/2の時点で、このマルウェアを検出できるウイルス対策は皆無だった
-
不審なメッセージに記載されたリンクはクリックせず知人からのメッセージでも、感染を一旦は疑うようにしたほうがいい
【コメント】
- 携帯端末向けのウイルス対策と、不正アプリの検知システムは今後必須となってきます。
- 今後、携帯電話の法人契約時にオプションでアンチウイルスに加えて、不正アプリや設定変更の検知が提供されてくることが予想されます。
- Facebook上の診断アプリや、友達からの偽投稿などが今後増えてくるかもしれず、注意と自動で止めてくれるような仕組みが必要です。